NaruyouninaruBLOG

~日々感じたことを 継続は力なり~

『7つの習慣』第一部~パラダイムと原則~感想

f:id:hanakotakashi:20200323003647j:plain

本日の積み上げ

・読書(7つの習慣

 

です。

 

いや~昨日言った通り、7つの習慣を読んでました。

で、思いました。

この本難しいです。笑

いや、自分の読解力がまだまだなのですが、それを差し引いても結構難しい本なのではないのかなと思います。

難しい言葉に難しい例え、あれ、これどういうことだ?と何回かなりました。

 

しかし!!

 

内容はかなり惹かれます。

 

自分が思うにこの本は、効果的に生きるための方法を書いていますが、生き方のテクニックなどではありません。

長期的に成長するための原理原則をまとめており、第一部では根本的な自分の内面、パラダイム(見方のことです。難しいでしょ。笑)を理解するところから始まり、理解したうえで7つの習慣を実践していかなければいけないと説明しています。

 

もはや要約すらも難しい。

何回か繰り返して読まないと真に理解することは難しいです。

 

要は、本当に成長するための原理を説明しています。

原理の説明に具体的ストーリーなどが添えられていて、読者が納得しながら読み進められるようになっています。

 

インサイドアウト

内から外へのアプローチ。自分自身の内側から始める。内面のもっとも奥深くにあるパラダイム、人格、動機を見つめることから始める。

 

・個性主義と人格主義

個性主義=成功は個性、スキルテクニックなどによって人間関係を円滑にする

人格主義=人間の内面にある人格的なことが成功の条件

 

・第一の偉大さ、第二の偉大さ

第一の偉大さ=優れた人格をもつこと

第二の偉大さ=才能に対する社会的評価

 

パラダイムの力

平たく言えば物事の「見方」であり、物事をどう認識し、理解し、解釈しているか

 

・新しいレベルの思考

7つの習慣」とは、原則を中心に据え、人格を土台とし、インサイドアウトのアプローチによって、個人の成長、効果的な人間関係を実現しようという思考

 

・習慣の定義

知識、スキル、意欲。知識は何をするのか、なぜそれをするのか。スキルはどうやってするのか。意欲は動機、それをしたいという気持ち。

知識、スキル、意欲の三つが交わる部分を習慣と定義する。

 

・成長の連続体

依存から自立へ

 

・効果性の定義

P/PCバランス、成果とバランス

 

・三つの資産

物的資産、金銭的資産、人的資産

 

ふー。まあこれはメモですね。自分用の。

だって難しいんですもの。

もう一回第一部読もうかな。

しかし、この本は読めば読むほど、面白いし、引き込まれていきます。

きっと人生の教科書になるでしょう。

もっと理解したいですね。

引き続き読み進めていこうと思います。

 

ふーアウトプット終わり!!

 

つづく